江崎 昌子

ProfileProfile

桐朋学園大学を卒業後、ポーランド・ワルシャワショパンアカデミー研究科修了。 これまでに北村陽子、バルバラ・ヘッセ・ブコフスカ、タチアナ・シェヴァノワ、ジャン・エフラム・バブゼ、セルゲイ・エデルマンの各氏に師事。1995年第6回ミロシ・マギン国際ピアノコンクール第1位(フランス)、1997年第4回シマノフスキ国際ピアノコンクール第1位及び最優秀シマノフスキ演奏賞(ポーランド)、1998年第21回サレルノ国際ピアノコンクール第1位及び最優秀ドビュッシー演奏賞(イタリア)、2005年、第31回日本ショパン協会賞受賞。 2010年、ポーランド政府より、外国人に贈られる文化勲章”グロリア・アルティス”を受勲。 ポーランド各地のオーケストラとの共演や、モスクワ放送響、プラハ放送響、チェコフィル、ウルサン交響楽団(韓国)、東京交響楽団、新日本フィル、日本フィル、大阪フィルなどと共演。横浜招待国際ピアノ演奏会、NHK・FMリサイタルなどに出演。 CD録音もオクタヴィアレコードよりポーランドの作品集、“メモリーズ”をはじめ、ショパンのエチュード全曲集、マズルカ全曲集、ソナタ全集、ノクターン全集をリリースし、共にレコード芸術誌において特選盤となる。 各地で公開レッスンや、洗足学園大学で後進の指導にもあたり、「ポーランドへようこそ」、「マズルカとポロネーズ」、「コントラストの王様、ベートヴェン」などユニークなレクチャーコンサートやショパンコンクール・イン・アジアをはじめとする様々なコンクールの審査員も行っている。 近年では、ニュージーランドでの演奏会ツアー(2007年11月)やプラハでのチェコフィル定期演奏会出演(2008年1月)、ポーハンフィルとの日韓におけるツアーでの共演(2008年4月 2009年 10月)や、リトアニア(2010年8月)やポーランドでは毎夏、ショパン生家などでのリサイタルを行うなど、さらなる演奏活動を繰り広げている。 現在、洗足学園大学准教授、日本ショパン協会理事。

(2015年2月現在、842字)


 

桐朋学園大学を卒業後、ポーランド・ワルシャワショパンアカデミー研究科修了。 1995年第6 回ミロシ・マギン国際ピアノコンクール第1位、1997年第4回シマノフスキ国際ピアノコンクール第1位及び最優秀シマノフスキ演奏賞、1998年第21回サレルノ国際ピアノコンクール第1位及び最優秀ドビュッシー演奏賞、2005年、第31回日本ショパン協会賞受賞。 2010年ポーランド政府より、外国人に贈られる文化勲章”グロリア・アルティス”を受勲。ポーランド各地のオーケストラとの共演や、モスクワ放送響、プラハ放送響、チェコフィル、ウルサン交響楽団(韓国)、東京交響楽団、新日本フィル、日本フィル、大阪フィルなどと共演。横浜招待国際ピアノ演奏会、NHK・FMリサイタルなどに出演。CD録音もオクタヴィアレコードよりポーランドの作品集をはじめ、ショパンのエチュード全曲集、マズルカ全曲集、ソナタ全集、ノクターン全集、バラード&即興曲集、小林仁編曲オーケストラ付き作品集の室内楽版、ピアノ協奏曲第2番、ワルツ全集をリリースするなど、ショパン全曲録音を展開中。 これまでにレコード芸術誌において特選盤となるなど高く評価されている。 各地でレクチャーコンサートや公開レッスン、また洗足学園大学で後進の指導にもあたり、ショパンコンクール・イン・アジアをはじめとする様々なコンクールの審査員も行っている。現在、洗足学園音楽大学准教授、日本ショパン協会理事。

(2015年2月現在、615字)


 

桐朋学園大学を卒業後、ポーランド・ワルシャワショパンアカデミー研究科修了。第6回ミロシ・マギン国際ピアノコンクール第1位、第4回シマノフスキ国際ピアノコンクール第1位、第21回サレルノ国際ピアノコンクール第1位、第31回日本ショパン協会賞受賞。“10年、ポーランド政府より、外国人に贈られる文化勲章”グロリア・アルティス”銅メダルを受勲。国内外のオーケストラとの共演多数。横浜市招待国際ピアノ演奏会、NHK・FMリサイタルなどに出演。ポーランドの知られざる作品の紹介や録音にも力を注ぎ、これまでに11枚のCDをリリースし、現在ショパン全曲集録音を進行中。現在、洗足学園大学准教授、日本ショパン協会理事。

(2015年2月現在、290字)

Please contact Japan Arts if you wish to edit this biography.
ページ上部へ