現田 茂夫Shigeo Genda

プロフィールProfile

東京生まれ。東京音楽大学作曲指揮専攻(指揮)で汐澤安彦、三石精一両氏に師事。その後東京藝術大学で佐藤功太郎、遠藤雅古両氏に師事。1985年安宅賞受賞。
1986年二期会オペラ「ヘンゼルとグレーテル」でオペラ・デビュー後、「こうもり」等で二期会オペラで活躍する一方、オーケストラコンサートでも実績を積む。1987年、新星日本交響楽団指揮者に就任。1988年来日中のドレスデン・フィルに客演。 1990年新星日響とヨーロツパ演奏旅行。同年ウィーン国立歌劇場に国費留学。1991年スロヴァキア・フィルに客演。1992年プラハ国立歌劇場日本公演の指揮者として客演。同年プラハ交響楽団の定期公演に初登場し、翌年“プラハの春”での“佐藤しのぶリサイタル”は、センセーショナルにヨーロツパで放送された。
1996年より13年間神奈川フィルハーモニー管弦楽団を指導し飛躍的に躍進させ、その功績も称えられ2009年4月より名誉指揮者の称号を得る。他の主要オーケストラとも数多く共演し高評を得ている。
また、世界的チェリスト故ロストロポーヴィチと皇后陛下の古希祝賀コンサート等で共演し高い評価を得た。
オペラ指揮者としても経験豊かで、関西二期会、東京二期会を中心に数多くの公演を行なっている。 “佐藤しのぶドラマチック・リサイタル”(全国ツアー)、“夕鶴”のカザフスタン/ウズベキスタン/東京公演、“天守物語”等、日本のオペラも積極的に行なっている。
2004年秋にはブラチスラヴァでスロヴァキア国立歌劇場の「椿姫」を指揮し、さらに同日本公演でも好評を博した。
2002年から15年は錦織健プロデュースオペラの音楽監督も務め全国公演。2011年はアンサンブル金沢と金沢歌劇座・兵庫県立芸術文化センター他(5都市6公演)で「椿姫」を公演。14年には市川右近(現三代目市川右團次)新演出“夕鶴”の全国公演も行い高評を得、16年に再演を行った。
アントニオ・ペドロッティ国際指揮者コンクール(イタリア/トレント)の審査員や、NHKの「FMシンフォニー・コンサート」のパーソナリティを3年間務めるなど、バラエティに富んだ活動を行なっている。

(2017年3月現在、856字)


 

東京生まれ。東京音楽大学作曲指揮専攻(指揮)で汐澤安彦、三石精一両氏に師事。その後東京藝術大学で佐藤功太郎、遠藤雅古両氏に師事。1985年安宅賞受賞。
96年より13年間神奈川フィルハーモニー管弦楽団を指導し飛躍的に躍進させ、その功績も称えられ2009年より名誉指揮者の称号を得る。他の主要オーケストラとも数多く共演し高評を得ている。また、世界的チェリスト故ロストロポーヴィチと皇后陛下の古希祝賀コンサート等で共演し高評を得ている。
オペラ指揮者としても経験豊かで、東京二期会、関西二期会での指揮も数多くの公演を行なっている。02年からは錦織健プロデュースオペラの音楽監督も務め2年ごとに全国公演。11年はアンサンブル金沢と金沢歌劇座・兵庫県立芸術文化センター他(5都市6公演)で“椿姫”を公演。14年には市川右近(現三代目市川右團次)新演出“夕鶴”の全国公演も行い高評を得、16年に再演を行った。
また、ペドロッティ国際指揮者コンクール(イタリア)の審査員や、NHK-FMラジオのパーソナリティを3年間務めるなどバラエティに富んだ活動を行なっている。

(2017年3月現在、461字)


 

東京音楽大学作曲指揮専攻で汐澤安彦、三石精一両氏に師事。その後東京藝術大学で佐藤功太郎、遠藤雅古両氏に師事。1985年安宅賞受賞。
神奈川フィルハーモニー管弦楽団名誉指揮者。他、国内外の主要オーケストラも指揮し好評を得ている。
世界的チェリスト故ロストロポーヴィチ氏と皇后陛下の古希祝賀コンサート等でも共演し好評を博す。
オペラ指揮者としても経験豊かで、東京二期会、関西二期会、錦織健プロデュースオペラほか、海外の劇場での指揮も行っている。また、ペドロッティ国際指揮者コンクール(イタリア)の審査員やNHK-FMラジオのパーソナリティを3年間務めるなどバラエティに富んだ活動を行っている。

(2017年3月現在、283字)

*プロフィールの一部を使用する場合、ジャパン・アーツの校正チェックをお受け頂きますようお願い申し上げます。
株式会社ジャパンアーツ
https://www.japanarts.co.jp/inquiry/pr/
ページ上部へ